リスナーがたまたま某チェーン店社長の話を盗み聞きして知った藤崎奈々子ブランドのラーメン店開店の件はメモ省略。 なお次週はプライベートな都合によりメモ更新を1回パスします。18日怪談特集より再開予定。誠の政治経済論なんとはなしに閉塞感漂う政治経…
ABC朝日放送旧社屋での収録は今回で最後となった(他すべての番組を含めてサイキック青年団が文字通り最後の収録であったとのこと)。次回から新社屋での収録となるが、早速来る8月18日の放送回には毎年恒例の怪談特集を組むにあたり、旧社屋でしばしば聞か…
冒頭に“濃い口”トークミーティング2008大阪公演の告知あり。毎度のことだが、昼の部はまだ残席にかなり余裕ある模様。なお、今年は東京公演は開催されない運びとなった。その代わりに、「北野誠×竹内義和 “濃い口”トークラジオ」の発売記念イベントを9月28日…
先週も若干話題にはなったが、加護亜依が「さんまのまんま」出演の件についてはメモ省略。モナを許せ山本モナの二岡選手と不倫騒動加えて降板劇に関して。モナはいわばオッサンのファンタジーだからオトコとしてはどうしても擁護したくなる、との説を竹内氏…
加護亜依が「さんまのまんま」出演の件、および「ボヨヨンラーメン」閉店の件はメモ省略。 蛇足その1。今回放送から集英社提供の「今週のマンガ」コーナーはなくなった(6月末で打ち切りとなった)。 蛇足その2。誠氏のブログ(サイキックブラザーズ1号)が…
ほとんど楽屋オチとでもいうべき岡部まりさんと平野氏を巡る裏話はメモ省略。後半、シンプレがゲスト参加。初体験誠氏、なぜか松竹芸能のサイトではなくオタクの電脳blog上で近々ブログ・デビューとのこと。今日時点ではまだエントリーは上がっていない模様…
白い死神としての言霊力が試される中、オセロ松嶋尚美が結婚の件はメモ省略。SMトラウマ「探偵ナイトスクープ」における泥舟製作実験ロケ(7月18日オンエア予定)の終了後、誠氏そっくりさんが出没という噂で以前話題になった堂山の某SMバーを誠氏が久方ぶり…
大阪夏のサイキック・ミーティング改め、「濃い口トークミーティング 2008」と題して8月30日にイベント開催の告知あり。昼夜2部構成、厚生年金会館大ホール使用は変わらず。もうしばらくしたら松竹芸能のページにも詳細が掲載されると思われる。時事ニュース…
今回は後半に「増田政夫」がゲスト出演。40代オッサンの受難誠氏自身が40代後半だものだから、同年代のオッサンが主人公の事件に敏感にならざるを得ないのは当然として、いかにもスポーツ紙的な事件ネタ2点を俎上に与太話。 40代独身と偽り結婚詐欺を働いた6…
「いい旅夢気分」における落合福嗣君ネタ(いつの放送?)等はメモ省略。健康不安桂小枝氏が「痛快!エブリデイ」の生収録中に貧血状態で倒れはった件、およびよゐこ有野が肺膿瘍で入院した件。折りしも先週誠氏が心筋梗塞(蓋を開けたら肋間神経痛)を疑い自…
私事多忙につき来週はメモ更新を1回パスします。修行のようなゴルフコンペ誠氏幹事役でナイトスクープゴルフコンペ敢行の件。土砂降りの雨に加え、5月とは思えぬ季節外れの寒さというこれ以上はない悪天候に見舞われたため、参加者一同意気消沈、やる気なし…
今回は後半に松本美香がゲスト出演。昼ドラ先週からの続きで、「スイート10〜最後の恋人〜」の最終回オチに関して。 結局品川さん(笑)は、実は恫喝まがいに交際を無理強いしていたなどと弓子(三浦理恵子)の夫の前で嘘の芝居を打ち、敢えて自分が一人悪者…
米本場ディズニーランドのスタッフ用地下通路の件はメモ省略。既にそれほど珍しい話でもなし。ついでに発見した「東京ディズニーランドの都市伝説」というWikipediaのページの方が面白い。週刊現代「週刊現代」GW特大号の「にしおかすみこ”女王様キャラ”はや…
全身赤ずくめ衣装の山咲千里さんを六本木で目撃というリスナーからのタレコミ談、およびアントニオ猪木氏の新著に関してはメモ省略。誠魂去る4月20日に開催された松竹芸能のイベント「誠魂」の事後報告。あまり芳しくなかったチケットの予約状況に誠氏は前日…
先週は相変わらずの猪木やら小倉優子やら川島なお美の与太話でもはや食傷気味であったため放送メモは割愛した。個人的にはどーでもよい人たちばかりの話題でちょっとうんざりしていたのである(苦笑)。 今回放送に関しては、岡本信人の「道草を喰う」話、辻…
私事多忙のため、今回放送に関しては個人的に気になったトピックのみを掻い摘んでメモするに留める。関テレの番組終了「痛快エブリデイ!」が本年6月末で終了の件。かれこれ15年近い長寿番組であっただけに誠氏は些か驚きをもって受け止めていた様子であった…
今回の放送は、冒頭の健康談義と、「誠魂」出演者によるゲスト・トーク、という二大トピックにほぼ独占された格好。その他、デビュー30周年を迎えた石野真子を巡る妄想話等細々した与太話はあまり印象に残らなかったのでメモ省略。喫煙者の呻吟誠氏、TBS特番…
大阪発の新食品「どてまん」(やっぱり狙ってんのかなぁ(笑))、および森永卓郎氏(私はこの方は生理的にダメ)の非モテ恨み節についてはメモ省略。児童ポルノ規制の悪夢先週に引き続き、単純所持の違法化や準児童ポルノなる拡大規制で議論沸騰中の児童ポ…
今回は長原成樹氏が自著を携えてゲスト出演。 「週刊ポスト」(3月21日号)における眞鍋かをりと川島なお美対談記事の件、「ショーケン」出版の件、および女子アナが「米粉(こめこ)」連呼の件はメモ省略。個人的には川島なお美ネタはちょっと飽いてきた。…
今回は来月「誠魂 vol. 1」に出演予定の桂小春團治氏がゲストで登場した。 ちょっと仕事が立て込んでいるため今日の放送メモは手短に済ます。小桜セレナの無罪判決おまけに年齢詐称開き直りの件はメモ省略。ツチノコ7日放送の「スッキリ!!」で取り上げられた…
冒頭は案の定三浦和義氏のサイパン逮捕事件について一通り感想を吐いていたが、マスコミ報道/解説の域を出るものではなかったので(当然といえば当然か)メモ省略。蒸し返された「ロス疑惑」とまたぞろ騒がれたところで、若い世代にとっては何のこっちゃとい…
今回は電波送信所点検のため1時間の短縮放送となった。次週より通常モード。誠魂昨今のお笑いブームにやっと便乗する気になったのか(苦笑)、「北野誠プロデュース」と銘打った「誠魂 vol.1」が開催される件につき前宣伝も兼ねて。誠氏が厳選した松竹芸能所…
先週は興味をそそる話題が少なくメモのし甲斐がなかったのでスキップさせて頂いた。 目立ちたがりの本田医師は王理恵さんと結婚することで実はジャガー横田夫妻の後釜を狙っていた節がある説、小室哲哉の窮状(余計なお世話)、および井上康生選手が東原亜希…
王理恵に捨てられた本田医師の馬鹿馬鹿しい話、およびお笑いマンガ道場出演の過去を頑なに封印する川島なお美を非難した件はメモ省略。食品テロ例の中国産毒入り餃子事件を巡って。内容的には巷間マスコミ報道の域を出ず。謎が多い上に原因究明中で事態が日…
伊丹市の開き直った「ミッキー」花時計後日談、およびMBSの年末番組で浜村淳氏がガッキー(新垣結衣)に際どいインタビューをした件はメモ省略。宴会芸弘兼憲史氏の紫綬褒章受章記念パーティ(1月25日)において竹内氏が司会進行役を務めたらしく、各参加者…
エロなまはげ女湯闖入事件および伊丹市の「ミッキー」花時計が開き直ってお目こぼしを頂いた件はメモ省略。俄か評論家先週の続き。どこにでも首を突っ込んでいる眞鍋かをりの考察再び。見境もなく株式投資にも触手を伸ばしていい加減なコメントを吐いている…
今回は放送時間の大半をオカルト談義に費やしたような内容であったが、それにはわけがあった...。真面目にオカルト21日より放映開始予定の深夜番組「未確認思考物体(仮題)」(関西テレビ)に竹内氏がレギュラー出演することになった。いわゆる超常現象を真…
個人的な備忘録に加え、サイキック青年団のネタの先取り的意味合いも込めて、この場所で週末に一度ニュース・メモなどを箇条書きしていた「今(先)週回顧」について。 手軽な随時更新の利便性を求めて、先月に一度はてなハイクの方に移行してみたものの、どう…
年明け第一弾。いつになく細切れな話題が多かったせいか、個人的にはあまり突っ込みようのないトピックが目立っていた。 「人志松本のすべらない話」の裏事情とか、相変わらず女性から適当にあしらわれていると思しき石田靖、頑固爺さん化しつつある角淳一、…
格闘技業界には興味ない故、アントニオ猪木氏の近況を巡る妄想談義はメモ省略。 今年の放送はあと大晦日を残すだけとなったが、私の放送メモは一足早く今週で締め、年末年始の休暇中ということでもあるので次週放送分は割愛させて頂く。翌々週(年明け6日の…